「インターネットランプがつかない!」
ネットがつながらなくなって慌ててルーターを見ると
上から3番目のランプがついてない。あれ?今までどうだったっけ?
使っているのはバッファローのルーター。
エアーステーション。
停電があった、
ブレーカーが落ちた、
コンセントを誤って抜いてしまった、
別に何もなかったけどとにかくネットにつながらない!
ルーターの電源を切ってもう一度電源を入れたりAOSSボタンを押してみたけれど
相変わらずインターネットランプは消えたまま。。。
「あー!サポートセンターに電話しなくちゃ、
でもなかなか繋がらないんだよね、ナビダイヤルで有料だしホント困る、腹立ってきた!」
・・・・・と、パニックになっているあなた。
バッファローのルーターばかり使い続けて十数年。
もはやバッファローのルーターにプロな?私が散々試して会得した下記の事柄、ぜひ確認して実行してみてください。
バッファローのルーター 上から3番目が点かない時
☆利用している回線を確認(NTT、au、CATVなど)☆
まず何をおいても最初に確認するのが回線。
「たぶん~」では問題が解決しないのでちゃんと確認してくださいね!
※NTT回線を利用している場合はモデムのランプの中に
PPPという名前のランプがあるかどうか確認してください。
PPPが点灯している場合は・・・
使っているルーターのモードをOFFかBRIDGE、もしくはAP/MANUALに切り替えを。
PPPランプが消灯もしくはない場合は・・・
ルーターのモードをONかROUTERかROUTER/MANUALで設定してください。
モードの名称は機種によって異なります。
モードを切り替えて1分ほど経つと、ランプ状態が安定します。
※DIAGランプがある機種でランプが赤で点滅、もしくは点灯している
またはPOWERランプ以外のランプが消えている場合
OFF、BRIDGE、APの場合はROUTERランプが消灯、その他のランプが
点灯した状態で安定したら使っている端末(スマートフォンやPCなど)を
再起動してインターネットにつながるかどうかを確認してください。
つながらなければバッファローのルーターか回線側にトラブルが生じている可能性があります。
ここまで確認できていればサポートセンターに電話しても
案内の時間がかなり短縮されるので電話料金も少なく済むはずです。あなたが試したことをオペレーターさんに伝えてみてください。
ルーターに問題があるかどうか確認するための案内をしてくれるはずですよ。
では、次にモードをON、ROUTERで利用するインターネット環境の方。
以下の手順でバッファローのルーターの再設定を行ってください。
☆準備するもの
契約しているプロバイダのインターネット接続用のIDとパスワード
【プロバイダって何?】
インターネットはNTTなど回線だけ契約しても使用することはできません。
インターネットにつなぐための鍵(IDとパスワード)を貸してくれる業者だと考えてくださいね。
ちなみにプロバイダはBIGLOBE、OCN、ニフティなど有名どころからマイナーな業者さんも含めて200社ほどあります。
インターネットにつなぐにはこのプロバイダ情報が必ず必要となります。まったく分からないけど、とりあえずバッファローに電話してみりゃなんとかなるだろーと電話してもバッファローではあなたの個人情報が分からないため、プロバイダに確認してくださいと必ず案内されます。
あなたの時間がムダになってしまうので、必ず準備してからバッファローに問い合わせるようにしてくださいね。
※WXRシリーズ、WSR-2533DHP2、WSR-1166DHP4シリーズ(たぶん7月末発売開始)を利用している方はプロバイダとIPv6通信またはIPv4通信どちらの契約をしているかこちらも不明な方は要確認!です。
Ipv6通信契約をしている方はインターネット接続用のIDとパスワードがなくても接続できます。
プロバイダ情報を用意したら・・・
利用している型番+初期設定でググってみてください。
例)「WXR-1900DHP3 初期設定」
設定方法を説明している動画などが検索されますのでそれを見て再設定を行ってみてください。ルーターを初期化して再設定した方が設定がスムーズかも。
バッファローの動画はちょっとわかりづらいものがあったりするのでその場合はサポートセンターに連絡をしてみてください。電話かLINE/チャット窓口へ。LINE窓口は日曜以外は午後9時まで受付しているので便利ですよ。
多分、電話ほどは待ち時間がないはずです。プロバイダ設定はルーターに不具合がなくてもスムーズにいく場合と失神しそうなくらい長丁場になることがありますから、無料でつながるLINE/チャットの窓口の方がおすすめです。ただしあなたが使ってるスマホなど機器の操作に不安を覚えている人は電話窓口に連絡する方がいいかもしれません。
バッファローのルーターに再設定したが繋がらない
ルーターの再設定をしても本体の上から3番目にあるインターネットランプが
点灯しない場合があります。
故障している場合もありますが、そうでない場合もあります。表示されたメッセージをメモしておいてそれをサポート窓口で伝えた方がスムーズです。
◇「ID/パスワードが違う」と表示される
文字通り、入力したプロバイダのIDかパスワードが間違っているかそもそも入力したものがインターネット接続用のものでないか、どちらかが原因でネットにつながらない状態です。プロバイダに確認するのが一番の近道です。
◇「PPPoEサーバーに接続できませんでした」と表示される
このメッセージが出た場合には、モデムとPCをケーブルでつないでブロードバンド接続を試してみましょう。エラー651などエラーが出た場合には、回線側のトラブルの可能性が高いです。
上記メッセージの他に「名前解決NG」などの表示が出た際も
ブロードバンド接続を試してみてくださいね。
◇「DHCPサーバー発見」
このメッセージが出たらPPPoE設定する必要がないネット環境です。ルーターのモードをOFFまたはBRIDGEまたはAPに切り替え、端末を再起動してもつながらない場合にはNTTに問い合わせましょう。
ルーターがつながらなくなることは頻ぱんに起こることではありませんが
停電、ブレーカーが落ちた、コンセントが抜けた、、、といったことが起きた後には起こりがちです。
ルーターの上から3番目のランプが点滅するか消えた状態になっている場合にはまず再起動し、それでもつながらない場合は上記を確認して、インターネット設定をとりあえず試してみるか状況に応じてNTTもしくはバッファローに問い合わせてみると解決への道が開けてくるかと思います。